【令和元年度16】今期の鴨猟を振り返る!出猟回数や捕獲数について!

SAKURA(@hunter_girl2018)です!

今日は2020年3月1日(日)!

猪と鹿に関しては、私の地域では3月15日までが猟期ですが、鳥猟は2月15日で終猟したので、狩猟登録証を猟友会支部に返却してきました!

狩猟2年目SAKURA
そんなわけで今年度の狩猟(鴨猟)について、振り返ってみたいと思います!

エアライフルの鴨猟で初めての獲物はコガモでした!

前年度は猟期の後半でエアライフルの所持許可が下りたため、数回しか狩猟に行けませんでした。

鴨に近づくことすらできず、ただ池を周るだけの狩猟・・・!w

先輩に連れて行って貰った『ヒヨドリ畑(令和元年度は休猟区)』で、ヒヨドリを数羽仕留めて猟期が終わりました!

先輩
・・・。
狩猟2年目SAKURA
ですが令和元年度は猟期開幕から狩猟に行ける!!

開幕から鴨を獲る事はできませんでしたが、2回目の出猟くらいで狩猟人生で初めての鴨(コガモ)をGET!

鴨の中ではサイズ的に小さいコガモ。(だから名前がコガモなのかも)

ですがヒヨドリしか獲った事がなかったこの時、初めて見るコガモはとても大きく見えた気がします!

猟期前半の目標はマガモを獲って年越しに鴨南蛮そばを食べること!

https://twitter.com/hunter_girl2018/status/1181838126039257090

前年度の鴨猟では、数えるほどしか見ることがなかったマガモこと通称アオクビ。鴨のイラストとか写真は、大体このマガモが題材になっていますよね!

ハンターとしても鴨猟の主役はやっぱりこのマガモです。

狩猟2年目SAKURA
鴨猟するなら主役のマガモを獲りたい!そして鴨と言えば鴨南蛮!時期的に年越しそば=鴨南蛮そばで年越ししたい!となりました!w
先輩
単純だけど気持ちはわかる!

そしてこの目標もすぐに達成できました!

1回目のマガモとの遭遇(遠距離)では外しましたが、2回目のマガモは見事に捕獲!

この日はマガモの他に初のカルガモもGETしています!

マガモはストックして、カルガモは鴨鍋にして食べました!

狩猟2年目SAKURA
マガモの回収にかなり手こずり、この頃から回収方法や猟場の選定を意識し始めましたね!
先輩
ラジコンボートも導入したよね!w
FT009 高速レース 2.4G 4CH ラジコンボート RC リモート 水冷放熱 高速 船を転覆してリセットする 贈り物

そして大晦日はマガモで鴨南蛮そば!

猟期最終日に念願のキジを獲る事ができました!

その後も出猟すれば高確率で鴨を捕獲することができました!

仕事をして週末になれば出猟!

出猟すれば鴨が獲れる!(1羽とか2羽ですが・・・!w)

猟期終盤になれば、池を周るパターンも決まってきて、鴨が濃い場所も、大体把握できるようになった気も!

狩猟2年目SAKURA
鴨が獲れれば嬉しいけど・・・何か足りない!!

エアライフルでの狩猟でターゲットになる鳥類は、鴨やヒヨドリ・・・そしてキジ!!

まだキジを獲っていない!と言うか猟期内でほとんど見ていない!!

狩猟2年目SAKURA
でもキジは見つけるのが難しい・・・!次の猟期で本気出そう!!

そう思っていたら猟期最終日に奇跡が!

少し先に居るキジに気付くことができ、そのまま仕留めることができました!

令和元年度の出猟回数と捕獲数について!

今回で2回目の猟期でしたが、個人的には大満足しています!

『まずは鴨が獲りたい』『マガモが獲りたい』『キジも獲れたらいいな』理想すべてが叶った猟期となりました!

令和元年度の出猟データ
  • 出猟回数:18回
  • 捕獲数:全12羽(ヒヨドリ1・コガモ4・マガモ5・カルガモ1・キジ1)
狩猟2年目SAKURA
狩猟時の発砲数の管理や発砲場所の記録には、この時計がおすすめですよ!