SAKURAです!
今回は狩猟で使う狩猟車についてのお話です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本格的に狩猟を続けるなら車についても気になるところですよね!
まだ狩猟専用車を買う予定はありませんが、どんな車種がおすすめなのか調べてみました♪
目次
私の車はダイハツTANTO!

私は普段TANTOに乗っています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
後ろのシートを倒せば荷物は十分に載りますが、友達とお出かけすることも多いので基本後ろは乗車シートモードの状態です。
それともちろん狩猟用に買ったわけではないので、山道や池の近くの草むらを通れば傷がついてしまうかも・・・?と不安です(+_+)
猟期中はほとんど先輩の車に乗せてもらいましたが、猟期最終日は一人で自分の車で狩猟に行きました。

その時も道を選びながら走った記憶があります( T_T)
狩猟専用車なら道を選ばず少々の傷も気にならないし、いずれは狩猟専用車が欲しいなーとその時少し思ったのでした♪
狩猟車は普通車と軽自動車どちらがおすすめ?

狩猟車を買うとしたら普通車か軽自動車どちらがおすすめでしょうか??


狩猟で走る道は山道や草むら、田んぼのあぜ道などが多いですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そして山道を登っていると、あきらかに普通車では通れない、通ることができてもUターンできない道が多くあります。
それと普段用の車と狩猟用の車を持つなら、維持費も気になりますよね!
よって狩猟用の車は少しでも維持費が安い軽自動車がいいような気がします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
狩猟車は2WDと4WDどっちがいいの??

車には2WDと4WDがあるのは皆さんもよく知っていますよね!
利用するシーンによってそれぞれメリットとデメリットがあるみたいです(σ´・ω・)
2WDは市街地走行で有利!
2WDの車は2つのタイヤを駆動させて動くシステムです!
基本的に4WDより軽量なので、燃費性能が優れています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
市街地での走行がほとんどで、短距離しか乗らない場合は2WDの方がいいですが狩猟車向きではないですね!
4WDは山道や雪道などの悪路に最適!
もう答えがでましたが、狩猟には4WDが向いているようですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
4WDはすべてのタイヤを駆動させて動くシステムで、2WDに比べ悪路でも走行しやすいのがポイントです!
そのため坂道が続く山道であったり、田んぼや畑のあぜ道などを通ることが多い狩猟では最適な駆動方式ですね♪
4WDの軽自動車で狩猟におすすめの車は??

狩猟におすすめの車は『4WDの軽自動車』って解りましたね!
実際にどんな車種があるのでしょうか!
軽トラック SUZUKI CARRY

軽トラで狩猟に来ている猟師さんはよく見かけますね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
後ろの荷台に猟犬を載せたり、獲った獲物も気にせずそのまま載せられたりメリットもかなり多いと思います!
猟銃は皆さん助手席に置いているんでしょうか??その辺が少し気になります!
箱バン DAIHATSU HIJET(デッキバン)

先輩がこのタイプの箱バンに乗っています!

このタイプの車で『いいなぁー!』と思ったのは人が乗るところ(前側)、猟銃や荷物置き場(2列目)、獲れた獲物やバケツなど濡れている物を置くところ(後ろの荷台)というように積載を明確に分けられるところですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
SUZUKI Jimny

狩猟車といえばやっぱりこれですかね♪
SUZUKIのジムニーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
少し前にモデルチェンジしてから一段とカッコよくなりましたよね!!

室内もいい感じ!
値段もいい感じ・・・。
ハンターでジムニー乗りの方は多いと思います!
機能面もデザインも優れているので、選ばれる理由はわかる気がしますね♪
まとめ
メーカーは違っても狩猟で使われるタイプの車は大体この3タイプくらいですかね??それぞれのタイプにメリットがありますよね!自分の狩猟スタイルに合わせて選ぶのが一番だと思います!ジムニーの他にもパジェロミニって選択肢もありますし♪



いつかはジムニーですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
普段使う車と、趣味で使う車を2台所持する場合、問題になるのが『保険』ですよね!
低年齢の人ほど保険料は高い傾向があるし・・・。
