SAKURA(@hunter_girl2018)です!
今回はスノーピークから販売されているフォールディングトーチGT-120のグリップ部分のカスタム方法についてご紹介します!

木製のグリップ部分をガレージブランド「アシモクラフツ」のグリップに交換しました!
注意
今回のカスタムはフォールディングトーチを破損させる必要があり、メーカーの保証が受けられなくなる可能性があります!また怪我を負う等、カスタム作業中に生じたいかなる損害に関しても、当ブログは責任を負いません!
今回のカスタムはフォールディングトーチを破損させる必要があり、メーカーの保証が受けられなくなる可能性があります!また怪我を負う等、カスタム作業中に生じたいかなる損害に関しても、当ブログは責任を負いません!
Contents [非表示]
フォールディングトーチ「GT-120」のグリップ交換方法!

まずはスノーピーク・フォールディングトーチの純正グリップを取り外す作業から!

えっ…?純正も木製グリップでカッコいいのに…??

「アシモクラフツ」の専用グリップはもっとカッコいいんですよ!

フォールディングトーチの純正グリップはネジ止めではなく、カシメられているため簡単に取り外すことができません。画像のようにノコギリで切り込みを入れていきます!

カシメ部分が残るようにノコギリで切り込みを入れると、画像のように中央部分のグリップを取り外すことができます。

カシメ部分の木はペンチでつまんでやれば簡単に取り外せるはずです!
ここからが過酷な作業!カシメ部分の切断!

ここからはかなり過酷な作業になります…。結局は本体からカシメ自体を取り外す必要があるので ʕ´•̥ ᴥ•̥`ʔ……。

この部分を金属用ノコギリで地道に切断する必要があります…。

ダイソーの金属用ノコギリを使い、休憩しながら2時間ほどで無事に切断できました…!


工具さえあればもっと簡単に取り外せるよね!


この膨らみ部分さえ切断か、削ることができれば取り外せるわけだから!

こんな工具があれば1発でカットできそう!ディスクグラインダーとかで削ってもいいし!

なんでいつも後から言うの…。
フォールディングトーチに「アシモクラフツ」のグリップを取り付け!

ここからは「アシモクラフツ」の専用グリップを取り付けるだけの簡単な作業です!

「アシモクラフツ」のグリップは、付属のネジで固定する形になります。


これはプラスドライバーで締めるだけなので一瞬でした!

これでグリップカスタムは完了です!


あとはガレージブランド「SomAbito」で購入した「TETSU・COVER」と「OD缶用choker」を取り付けます!
まとめ

今回はスノーピークから販売されているフォールディングトーチGT-120のグリップ部分のカスタム方法についての紹介でした!

スノーピークのフォールディングトーチは純正のままでも十分カッコいいですが、自分好みのグリップにカスタムすることで一気にオリジナル感が出せて所有欲を満たしてくれますよね!