SAKURA(@hunter_girl2018)です!
久々のブログ更新となります…。
私事ですが職場での人事異動があり、2021年からは新しい部署で慣れない仕事に追われる日々…。
訳も分からないまま一瞬で1月が終わり、2月が流れ過ぎ、そして3月…。
ONとOFFを上手く切り替え、休日は狩猟や釣り、キャンプに行っていればもう少し早い段階で更新ができたかもしれません。

ですがやっぱり仕事があっての充実したプライベートだと思い、仕事に全振りする事に…!w
ほんの少しずつですが、やっと仕事にも慣れてきたような気持ちになったので、ブログを再開したいと思います!

「狩猟日記」は昨年12月からの記録となりますが、どうぞ‼
朝一、最初の池でマガモ♀を発見し狙撃!

この日は朝早めに先輩と出猟!
最初の池に到着し、まず先輩が獲物を探します。

今までは2人が同時に獲物を探していましたが、逆にこちら側が先に獲物に気付かれることが多いので変更しました!

俺よりSAKURAさんが動きすぎでしょ…!w

どうですかぁ~?いますか!?

ん~~~!おお!?カルガモかな?何かいるよ!!


そ~~っと見ますね!どれどれ…。
!?


先輩!あれはマガモの♀じゃないですか!?

じゃあ同時に狙おうか!距離は…65mだね!
ガザ…ガザ…!銃をカバーから取り出そうとすると勢いよく飛び立つマガモ♀…!

…。

…。

こちらの画像は65mの距離から「Nikon Z50」で撮影しています!
次の池でもマガモ♀を発見!マガモを見かける場所には共通点が!?


さくっと見てくるねー!ん~~おお!またマガモがいるよ!!♂と♀!!あとなんか他のカモも!w

ちょっと先輩!ここは慎重にいきましょう!!

OK!!距離は40m!一緒に狙おうか!(俺はいつも慎重なんだけど……?)
慎重に銃を据えて…狙いは♀のヘッド周辺…!!

3…2……1………バシュッッ!!!
ストンっと首を水面に落とすマガモ♀!

上手くいきましたね!!
午前中にマガモ♀をゲットすることができました!

マガモを見かけやすい池の特徴
- 立木が池の周囲に点在している(隠れる場所がある)
- 池の水が綺麗過ぎず、汚過ぎず
- 標高が高過ぎず、低過ぎず(ちょっと何言ってるk)

説明しにくいですが、「あ、ここマガモ居そう!!」ってポイントがなんとなくあるんですよね…。

こんな所とか…

こんな所とか…

こんな所…!

パッと見てカモがいなくても、立木の間とか探すと隠れていたりします!
午後からはカルガモラッシュ!!!

午後から周ったこの池…!
70%くらいの確率でカモがいます…!
しかも毎回カルガモ!
前年度の猟期に見つけた池なんですが、実は1回も獲れたことがありません…。
一番奥の岸までが70mあり、大概は手前の立木にカルガモがいるので大体ゼロイン距離(50m)!


この日も手前の立木にカルガモがいました!約55m!!

今日こそは……!!!
3…2……1………バシュッッ!!!


……。(3羽おったんかい…。)
気を取り直して次の池へ!


おるおるー!カルガモ!!


カルガモゲットして気持ち良く帰りましょー!
3…2……1………バシュッッ!!!


……。

帰ろうか……。