SAKURA(@hunter_girl2018)です!
12月は2回しか出猟できなかったので、まとめて日記を書こうと思います。

Contents
12月5日(日)キャンプから帰ってお昼から出猟!

前日にキャンプに行っていたので、この日はお昼からの出猟となりました!
「日中に狩猟をしてその夜にキャンプ(獲った獲物を食べるとか)、そして次の日また狩猟をする」って週末もそのうち経験してみたいですね!




お昼からの出猟なので1級ポイントのみ周ってみる!

さすが1級ポイント!いきなりカルガモの群れを発見しました!


この日、先輩と合流したのはたまたまで、「今から出猟してきまーす!」のLINEに「買い物で外に出てるからちょっと見に行っていい?」の流れで先輩は現地に居る状態。

バシュッッ!!



スコープ合わせもキッチリ行っているので、狙った所に弾が飛んでいく前提で鴨を狙っていますが、風の影響や鴨自体が動いて距離が変わってしまったり、撃つ時に力んでしまったりと「これはいける!」と思っていても外してしまうことがあります…。


気を取り直して次の1級ポイントへ!
次の池でもマガモのペアを発見!


水面に鴨が居ない場合でも、立ち木の中に入り込んで鴨が休んでいることも多くありますよね!
実際にこの日も垂れ下がった木々の中に、マガモのペアを発見しました!


バシュッッ!!


回収もスムーズにできて、この日はマガモ♀が獲れました!

12月29日(水)年末年始休暇スタート!

年末年始休暇の初日!
12月29日(水)は、午前中のみ出猟しました!まずはお馴染みのカルガモの聖地から!
ここは高確率でカルガモが居るポイントですが、去年までは謎のバリアに守られ、鴨を獲ることができていませんでした。今期は初日からそんなジンクスを打ち破り、見事にカルガモを獲ることができています!

今日も居ました!カルガモです!


3…2…1… バシュッッ!!


アルマダのセーフティは、トリガー部分に被さるような構造なので「セーフティかけたままだった…。」ってことを体験したことがありませんが、先輩の銃はFXサイクロンなのでたぶん構造が違うのでしょう…。
それはさておき、今回は見事にカルガモにHITし仕留めることができました!


この日はこの脂の乗ったカルガモ1羽で終猟に!
12月31日(金)大晦日!脂の乗ったカルガモの鴨南蛮そばを食べる!

大晦日に毎年恒例のお節料理も完成!
前回獲った脂の乗ったカルガモで、鴨南蛮そばを作りました!



