SAKURA(@hunter_girl2018)です!
2月1日土曜日、朝から鴨猟へ!
先輩が研修で他県へ行っているため、今回もソロでの出猟です!
猟期も残り半月・・・!あと何回出猟できるでしょうか・・・??
Contents
猟期終盤で鴨の数が少ない・・・気がする!!

いつも何かしらの鴨が居た池も、猟期終盤になると泳いでいる鴨がまったく居ません。





両方とも池が増水していて回収困難なためスルーすることに・・・!


その後、池を周っているとコガモの群れが!

その後も休憩しながらゆっくり池を周っていると、久しぶりにコガモの群れに遭遇!
距離を測ると65m!もちろん狙います!!

コガモはマガモやカルガモと比べると、本当に体が小さいですよね。
マガモやカルガモなどの大型の鴨は、ボディに弾が当たっても半矢で飛ばれることも!
コガモは体が小さいので、ボディショットでも獲れることが多い気がします。

バスゥッッッ!!!
弾はコガモの眼の横に着弾しました!
鴨の腸抜きフックはいらない!メス刃カッターで切開して腸を引っこ抜け!

釣竿でサクッと回収!
最近では回収した後の腸抜きもスムーズにできるようになりました!
昨年の猟期では腸抜きフックを自作し持ち歩いていましたが、使う機会はナシ!!
今期は腸抜きフックではなく、直接ナイフ等で肛門周りを切開し腸を引っ張り出しています!

鴨の羽毟りはグリップグローブで時短できますよ!

鴨の羽毟り・・・大変ですよね!!
これはTwitterで教えて頂いた技ですが、グリップグローブで行うとめちゃくちゃ速く、そして綺麗に羽毟りができておすすめです!

猟期終了まであと数回は出猟できそうなので、残りも安全な狩猟を心掛けたいと思います!